砂漠の盗人ゴブリン (13コメント) 最終更新日時:2016/10/07 (金) 16:44 砂漠の盗人ゴブリンに戻る コメント(13) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む 無名のSAOサバイバー No.98263852 2016/10/01 (土) 17:29 通報 イベ絶級 まず、Sランクで周回する前提なら風キャラかSAOシリカ1体は欲しいと感じました。超級と違いボスステージから開始し取り巻きもいません。HPを2ゲージ減らした後、ゴブリンが大量に沸きますので袋叩きにされないよう注意してください。さらに行動も少々変化し守りに特化した感じになります。レア防具は体感的に1/3の確率で落ちているかと思います。レア防具は7500コルで売れるので、周回しつつお金も稼げてなかなかおいしいため、Aランク以上を安定して出せるなら絶級を周回することをお勧めします。 返信数 (7) 0 × └ 無名のSAOサバイバー No.98264365 2016/10/01 (土) 18:15 通報 立ち回り(SAOシリカ80&☆4イベ武器+絶剣ユウキ80&☆4黒曜石の場合) 開始したら、敵が攻撃してくる可能性もあるため上に移動してからシリカのバフをかけます。相手のバフと雄たけびを見たら近づいて攻撃して「コンボを稼ぎます」。パリィできる叩きつけが来た場合、できるだけコンボを切らさないために2、3発攻撃してからパリィしてスキル2を打ちます。パリィできない叩きつけはダメージエリアが出るかでないかあたりでスキル1を発動し、叩きつけを回避しつつ殴ります。二連ぶんまわしも同じようにタイミング良くスキル1を出すことで初撃を回避して後ろから追い打ちすることでコンボも切れずに攻撃できます。 長いので次へ 0 × └ 無名のSAOサバイバー No.98264624 2016/10/01 (土) 18:41 通報 ただしボスが壁を背にしている場合はスキル1でうまく回避できません。その場合は相手の攻撃が当たる前にスキル2を打つことでダメージはもらいますがコンボは持続するため、効率よくダメージを与えていけます。雄たけびやその他のパリィできない攻撃もHPに余裕があり自分のバフが切れてなければスキルをかぶせることでコンボを繋いでいくといいでしょう。 HPが半分を切るとゴブリンが大量に沸きますので、そこでユウキと交代し背後に敵がいない位置に移動してからマザーズロザリオ等のスキルを打ちます。数が減ってきたら、シリカに再び交代してそのまま削りきります。これで、Sランクは取れました。 0 × └ 無名のSAOサバイバー No.98264727 2016/10/01 (土) 18:50 通報 あと、フックは出が早いのでパリィができなければくらってしまっても構いませんしスキルに被せてしまってもいいでしょう。訂正等あればお願いします。 長々と失礼しました。 0 × └ 和人 No.98285690 2016/10/03 (月) 19:44 通報 立ち回り以外は大体反映させていただきました。 情報のご提供ありがとうございました。(*- -)(*_ _) 0 × └ 無名のSAOサバイバー No.98292989 2016/10/04 (火) 15:35 通報 コメントありがとうございます!コメントお借りしました。 また、立ち回りの方もこちらのコメントに飛べるようにさせていただいたりしましたのでよろしくお願いします 0 × └ 無名のSAOサバイバー No.98305498 2016/10/05 (水) 21:49 通報 絶剣ユウキ80、☆4黒曜石単騎、2:06でS取れました。 パリィできる叩きつけは全てパリィ、フックもできるだけパリィしてMP回収かマザーズロザリオ。2連ぶんまわしはジャンプで回避しつつ殴ってコンボ維持。パリィできない叩きつけは斜め前にステップして回避しながら殴る。失敗しそうな感じがしたら、スキル2やマザーズロザリオを被せてコンボ維持とのけぞり回避を狙う。咆哮はHPとコンボ数によってはスキル2やマザーズロザリオを入れるのもありだが基本回避。 後半に続く 0 × └ 無名のSAOサバイバー No.98305534 2016/10/05 (水) 21:53 通報 (できるだけ壁際で)仲間を呼んだら中央に移動し上下に回避しながらバフをかかるのを待つ。バフが終わったらボスの背後にまわり、マザーズロザリオで取り巻きもろとも巻き込みながら攻撃(たいていここで失敗)。後は前半と同じ。ガードしてても構わず前から叩き、咆哮をパリィする。 実際、パリィできる攻撃が多かったり、ゴブリン処理が上手くいったりと運要素が強いですが、ユウキ持ちでまだS取れていない方は参考にどうぞ。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
砂漠の盗人ゴブリン
(13コメント)コメント
まず、Sランクで周回する前提なら風キャラかSAOシリカ1体は欲しいと感じました。超級と違いボスステージから開始し取り巻きもいません。HPを2ゲージ減らした後、ゴブリンが大量に沸きますので袋叩きにされないよう注意してください。さらに行動も少々変化し守りに特化した感じになります。レア防具は体感的に1/3の確率で落ちているかと思います。レア防具は7500コルで売れるので、周回しつつお金も稼げてなかなかおいしいため、Aランク以上を安定して出せるなら絶級を周回することをお勧めします。
開始したら、敵が攻撃してくる可能性もあるため上に移動してからシリカのバフをかけます。相手のバフと雄たけびを見たら近づいて攻撃して「コンボを稼ぎます」。パリィできる叩きつけが来た場合、できるだけコンボを切らさないために2、3発攻撃してからパリィしてスキル2を打ちます。パリィできない叩きつけはダメージエリアが出るかでないかあたりでスキル1を発動し、叩きつけを回避しつつ殴ります。二連ぶんまわしも同じようにタイミング良くスキル1を出すことで初撃を回避して後ろから追い打ちすることでコンボも切れずに攻撃できます。
長いので次へ
HPが半分を切るとゴブリンが大量に沸きますので、そこでユウキと交代し背後に敵がいない位置に移動してからマザーズロザリオ等のスキルを打ちます。数が減ってきたら、シリカに再び交代してそのまま削りきります。これで、Sランクは取れました。
長々と失礼しました。
情報のご提供ありがとうございました。(*- -)(*_ _)
また、立ち回りの方もこちらのコメントに飛べるようにさせていただいたりしましたのでよろしくお願いします
パリィできる叩きつけは全てパリィ、フックもできるだけパリィしてMP回収かマザーズロザリオ。2連ぶんまわしはジャンプで回避しつつ殴ってコンボ維持。パリィできない叩きつけは斜め前にステップして回避しながら殴る。失敗しそうな感じがしたら、スキル2やマザーズロザリオを被せてコンボ維持とのけぞり回避を狙う。咆哮はHPとコンボ数によってはスキル2やマザーズロザリオを入れるのもありだが基本回避。 後半に続く
実際、パリィできる攻撃が多かったり、ゴブリン処理が上手くいったりと運要素が強いですが、ユウキ持ちでまだS取れていない方は参考にどうぞ。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
たそつぼ攻略Wiki
ちいぽけ攻略Wiki
きさはな攻略Wiki
モンハンワイルズ攻略Wiki
ディズニーステップ攻略Wiki
もえにん攻略Wiki
オーマイアン攻略Wiki
夢幻楼攻略Wiki
初心者向け
ガチャ前の運試し!
イベント・CP情報
掲示板
攻略情報
キャラクター
装備
バトルスキル一覧
クエスト攻略情報
【イベントクエスト】
相互リンク
Wikiメンバー
テンプレ
Wikiガイド
注目記事